徒然日記 RSS



飛騨高山でミニトマトの栽培を始めました!

飛騨高山でミニトマトの栽培を始めました! 当社では、以前より、揖斐郡大野町と瑞穂市でミニトマトを栽培しています。そして今年からは、飛騨高山でもミニトマトの栽培をスタートすることになりました。 夏でも涼しい飛騨高山地域 岐阜県の北部に位置する飛騨高山地域。北アルプスや御岳山など3,000m級の高い山々に囲まれた地域です。 気候は全体的に冷涼で、高山市の年間平均気温は10.6℃。夏場でも涼しい高地では、高原野菜などが多く作られています。 なかでも、トマトやホウレン草などのハウス栽培はさかんに行われており、全国的にも有名です。 ほかにも飛騨ネギや、キャベツ、大根、ナス、キュウリなど、飛騨ならではの特徴ある野菜が栽培されています。 飛騨高山の夏はミニトマトの栽培に最適 岐阜県でトマトのハウス栽培と言うと、海津市が有名です。しかし、夏場は気温が高すぎてトマト栽培には向きません。そのため、高地である飛騨高山に生産地が移ります。 10月~6月までは海津などの西濃地区で、7月~11月までは飛騨高山で栽培することで、年中いつでもトマトが手に入るわけです。 高山では、最低気温が12℃以上になる6月上旬に、トマトの苗を植えます。ハウス栽培ですが、ヒーターなどで加温はしません。そのため、雪が降る前には栽培を終了します。 栽培されているトマトの多くは大玉や中玉。特に大玉のトマトは「飛騨トマト」と呼ばれ、全国随一の出荷規模を誇っています。 トマトに比べて、育てるのに手間がかかるのがミニトマト。ですが、当社はずっとミニトマト一筋!おいしいミニトマトを作ることに注力しています。 新食感ミニトマト「CFプチぷよ」について 私たちが栽培するのは、「CFプチぷよ」という品種のミニトマトです。従来のトマトのイメージを覆す、新食感のミニトマトと言われています。 【「CFプチぷよ」の特徴】 ・皮が薄く、とろけるような食感 ・糖度が高く、風味豊か ・果実は赤色で光沢がある ・葉かび病の抵抗性がある とにかく果皮が薄く、デリケート。その薄さから「赤ちゃんのほっぺ」に例えられるほどです。甘さの中に、適度な酸味もあるので、トマト好きな方なら喜んで食べてもらえるでしょう。 飛騨高山産ミニトマトに乞うご期待! 今回、初となる高山でのミニトマト栽培。品種も初めての品種となるため、手探りでの挑戦です。液肥の濃度や冠水量などに配慮しながら、毎日大切に育てています。 順調にいけば7月ごろにはおいしいミニトマトが収穫できる予定。完成した際には改めて報告したいと思います! 

続きを読む



ハツシモとは?岐阜県産「ハツシモ」の特徴を解説!

岐阜県産のお米ハツシモについて解説します。 ハツシモの特徴やコシヒカリとの違いなど、ハツシモについての豆知識 ハツシモとは?岐阜県でしか収穫できない幻の米 ハツシモは、昭和25年に岐阜県の奨励品種に指定されたお米です。名前の由来は、収穫時期が「初霜」が降り始める頃であるため。収穫は10月頃に行われるのが一般的です。 ハツシモは、岐阜県で一番多く栽培されているお米ですが、県内どこででも収穫されるわけではありません。 岐阜県の中でも、美濃地方で栽培されています。白川郷や飛騨高山がある飛騨地方が北部に位置するのに対し、南部に位置するのが美濃地方。長良川と木曽川の下流域に囲まれた美濃地方には、温かい気候と清らかな水に恵まれた豊かな土壌が広がっています。 岐阜県内では多く流通しているハツシモですが、岐阜県以外ではほとんど栽培されていません。その希少性から「幻の米(まぼろしのこめ)」とも呼ばれています。   ハツシモの特徴 ハツシモは、食味はあっさりしており、大粒で噛み応えがあるのが特徴です。年間を通じて味が安定しており、梅雨を過ぎてもおいしさが劣りません。 甘みや香りはコシヒカリに似ていますが、ほどよい粘りはササニシキにも似ています。硬さがちょうどよく、噛めば口の中にはほのかな甘みが広がるでしょう。 温かいごはんはもちろんですが、冷めてもおいしいのはハツシモならでは。お弁当やおにぎりにも最適で、特に、吸水性のよさから寿司米として重宝されています。一粒の存在感があるため、丼やカレーにもおすすめです。   ハツシモとコシヒカリの違いとは? ハツシモは、コシヒカリと比較されることの多い品種です。適度な弾力や、甘み・香りなど、コシヒカリと共通する点も多いためでしょう。 一番の違いは粒の大きさです。ハツシモは粒が大きく、やや硬いのが特徴。また、コシヒカリが甘い香りがするのに対し、ハツシモは香りにクセがありません。 コシヒカリは、その香りや柔らかさを楽しむためにも白米で食べるのが一番おすすめです。一方、ハツシモは白米に限らず、寿司飯や丼、カレー、おにぎりなど、どんな食べ方にも合う万能なお米と言えるでしょう。   岐阜県産ハツシモならふるさと農場岐阜へ ふるさと農場岐阜は、豊かな山々と川に恵まれた岐阜県揖斐郡大野町にある農業法人です。ハツシモをはじめ、コシヒカリやミニトマトなどを栽培しています。直売所での販売以外に、通販でもご購入いただけます。  >>自社商品一覧 私たちが育てたハツシモをぜひ一度ご賞味ください。      

続きを読む



岐阜県揖斐郡を上から望む

そろそろ2回目の田起こしの時期なのに雨が多いです。 一度いつも地上から眺めている池田山から街を写してみようと思い車で💦登ってみました。 午後でガスっていましたが、遠くに金華山(稲葉山城)も見えました。   すでに青い田んぼがありますが、麦を栽培しているようです。 最近お米作る田んぼが減り、麦畑が増えてきました。 来年あたり小麦にチャレンジしてみたいです。  

続きを読む



暖かいというか中は暑い

ハウス内は2月なのに半袖でも暑いです。 これだけ寒暖差が激しいと割れる割れる(>_<) 青いまま採ると美味しくないし、待ってると割れを誘うし  収穫していてパコッって割れる時もあります。 割れたのはすぐに傷んできますので、やはり外皮が守っているんですね。  

続きを読む



岐阜県とは①

古く群雄割拠の時代、斎藤道三や織田信長の時代は、岐阜の関ヶ原の戦いで幕を閉じました。その後関東・関西圏の通り道と化していますが、逆に言えばどちらにも近いという地理的に有利な状況もあります。 

続きを読む